おじさんの独り言
2011.06.16
橋めぐり2日目は12番目篠崎橋から川上へ川岸の道をウォーキング。往復10kmを目指す。いざスタート。
自宅を出てから約15分。紫川に架かる橋13・14番目の大川歩道橋、大木橋に到着。大川歩道橋下あたりは毎年鮎の放流が行われるところ。大木橋の欄干には橋のいわれを描いた壁絵が見られる。続いて北方大橋。この橋は母のいる介護施設へ行くため、週一通る橋だ。もうこのあたりは小倉南区になる。
競馬場の高い屋根が見える橋は藪瀬橋歩道橋、藪瀬橋だ。この藪瀬橋は曽根槻田線。今までに何度も通った橋だが、今回のウォーキングで橋の名を知ることになった。
川沿いのウォーキングも競馬場の裏側への道でおじさんにとっては未知の道の始まりだ。このあたりの紫川は河川敷が少なくなり、川幅一杯に水が流れている。そして、支流が注ぐところまで来た。この支流は志井川で架かる橋は錦橋。
ちょっと戻るが、紫川河口口に注ぐ支流に神嶽川がある。井筒屋新館のあたりだが、そこに月橋、蓬莱橋がある。月橋は歩道で欄干に橋名が見当たらない。蓬莱橋は欄干に描かれた宝船の絵が心に残る。貴船橋のやや上流に注ぐ支流はほたるで有名な小熊野川だ。そこに架かる橋は吾妻橋。今回のウォーキングで知った橋だ。
先へ進もう。18番目の橋が青嵐橋。格好の言い名前だ。橋のそばにはテニスコートもあり、汗する子供たちがまぶしい。また、川向こうにはグランドがあるらしく、子供たちの歓声が聞こえる。サッカーか野球をやっているようだ。
この辺りは南方、蒲生地区になり、紫川も大きくうねっており、歩く距離を少なくするべく弧の内側になる川岸を歩く。
19番目、蒲生橋あたりは川面が濃い緑色になり水量もたっぷりになってくる。川下の水量から想像できない水量だ。このあたりの橋は守恒、徳力から蒲生方面へ繋がる橋だ。続いて虹山大橋、紫橋。
目標とした桜橋はこれから3番目、24番目だ。しかし、21番と22番との間が長い。歩き始めて1時間半。川岸で行き止まりの道に迷い込み、残念ながら、今日のウォーキングを断念。
それから、岐路の途中、蒲生神社に参り、あとは最短距離で帰宅。都合2時間半の約9kmのウォーキングを終える。
今も、残した3つの橋が気に架かる。紫橋から約2.5km。何とか夏までに渡る決意を胸にブログのキーを叩くのを終える。
2011.06.09
北九州市のウォーキングマップに紫川橋めぐりがあった。火の橋から音の橋まで約4kmのウォーキングコースだ。このマップに刺激を受け、小倉っ子として、紫川に架かる橋をすべて歩いてみたいと・・・
早速でもないが、2回に分けて紫川の河口から約8km下南方までを歩き、橋の欄干に記された橋の名前をデジカメに納めてきた。まず、小さな発見だが、橋の欄干に記された「橋の名前など」のルール。つまり、欄干の端には橋の名前(漢字)、橋の名前(ひらがな)、川の名前、橋の竣工日が記されている。加えて、橋の由来なども記され面白い。
さて、歩いた橋を河口から順に記す。最初は住金前の199号線の紫川大橋。続いて、新幹線高架橋、JR鉄橋、通称「火の橋」室町大橋。「木の橋」常盤橋、「石の橋」勝山橋。常盤橋は長崎街道出発点だが、北九州ルネッサンスで木の橋になり、今は人専用の橋だ。
勝山橋も橋幅が広くなったが昔なつかしの橋。幼い頃は川に浮かぶ船宿ならぬ小料理もあったことを思い出す。
鴎外橋は「水鳥の橋」とも呼ばれ、森鴎外を記念したもの。井筒屋から市役所・小倉城・リバーウォークへの歩道橋だ。6番目が中の橋で、わっしょい百万夏祭りのメインストリートになり、「太陽の橋」とも呼ばれ、歩道部分には市花「ひまわり」のモザイクが描かれている。歩いているときはひまわりには見えないが・・・
昔、陸軍橋といっていた紫川橋は「鉄の橋」と呼ばれ、昔ながらの鉄のアーチ橋だ。続いて「風の橋」中島橋。風の揺れ動くモニュメントが目を引く。
続いて「音の橋」豊後橋。中島橋と同様、ルネサンスで誕生した橋。桜の花が咲き誇る橋でもある。
貴船橋は10番目の橋。この橋あたりまで潮の満ち引きで水位が変化する。子供の頃、この橋の下で水遊びをしたことが思い出される。11番目は篠崎大橋だが、貴船橋との間に都市高速の高架橋、JR日豊本線の鉄橋もある。
12番目の篠崎橋から上流には河川敷内に遊歩道が整備され、いつも誰かがウォーキングをしている。
川めぐり初日のウォーキングは約5km、1時間半。橋の紹介は河口から准に記載しているが、ウォーキングは自宅に近い12番目篠崎橋から河口へ向かった。そのため、岐路は住金から西小倉駅へ出て、JRで帰宅に。
2011.04.29
久しぶりの独り言です。今日からゴールデンウイークが始まりますが大震災の影響で例年とは違った様子です。人それぞれでしょうが、元気を出して、前を向いて、一歩一歩確実に歩きたいものです。
今日、64歳の誕生日を迎えました。最近、歯が年をとり、硬いものを食べるのが辛くなっています。加齢とともに体が弱っていく証のようです。
先日も東芝会のバス旅行に参加楽しい一時を過ごせたのですが、やわらかいベッドの上で腰・背中を痛め、背中がシップだらけ、そして、シップ貼るのに一人でできず年のせいにしています。でも、心だけは二十歳でありたいと強く念じています。
その旅行会で、篠栗の南蔵院林覚乗住職のDVD「同行二人(どうぎょうににん)」を見る機会がありました。いくつかの実話を聞かされ涙が溢れました。早速、DVDを購入、みんなに見てもらいたいと思いながら、また見ています。
一番涙したのは、遺影とともに海外旅行に出かける人に対する子供とキャビンアテンダントの対応です。是非見てもらいたいと・・・
「PRAY FOR JAPAN」ってわかりますか。大震災以降、立ち上がった被災地の皆さんを激励するインターネットサイトで、全世界が激励のメッセージがこのサイトに投稿されています。
その激励のメッセージが「PRAY FOR JAPAN 3.11世界中が祈りはじめた日」として本になりました。1000円です。早速、これも注文をしました。売上利益は義援金になります。皆さんにも買ってもらい、メッセージに触れ、世界の心に触れて欲しいものです。すでにサイトでいくつかのメッセージを読んでいますが、改めて、本でメッセージを噛み締めたいと思っています。